インプラント治療とは
■歯を失ったところに人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。
■埋め込む材料にはアレルギー反応が少ないといわれているチタンという金属が用いられます。
■1本だけ歯を失った場合でも、全ての歯がない場合でも、一定の条件をクリアすればインプラント治療を受けることができます。
|
▲ PAGE TOP
インプラント治療について
人間の歯は、乳歯から永久歯へ生えかわります。
そして永久歯が抜けてしまうともう二度と歯は生えてきません。
むし歯や歯周病、または事故などで歯を失ってしまったときには、ブリッジや入れ歯による治療を行う場合があります。
また、下記のご要望に応じてインプラント治療も行っております。
・失った歯の両隣の健康な歯を削ってブリッジを入れることに抵抗を感じる
・入れ歯が合わなくて、うまく噛めなかったり痛みを感じる
・できれば入れ歯は入れたくない
という方は、院長までご相談下さい。 |
 |
▲ PAGE TOP
他の治療法との比較
インプラント |
自然の歯と同じように違和感なく、固い食べ物でもしっかりと噛むことが出来ます。
他の健康な歯を傷めることなく治療が可能です。
見た目が綺麗で自然な発音が出来ます。
項目 |
費用(税込) |
備考 |
精密検査 |
55,000円 |
患者さんのメリットとしてCT・模型よりしっかりシミュレーションし、シミュレーション通りに埋入出来るようにサージカルガイドを作製しOPEに使用
※サージカルガイドとは正確な”埋入位置・深さ・角度”を実現する為の物 |
インプラントOPE&上部構造 |
一本 440,000円 |
歯科医療分野№1ブランド”ストローマン”を採用
骨補填の必要があれば追加治療を行なう場合があります。 |
|
ブリッジ |
歯を失った本数が少なく、その歯の両隣が比較的健康な場合に行われる治療方法です。
失った歯の両隣の歯を削って土台にし、橋を架けるように人工の歯を固定します。
健康な歯を削らなければいけないので、残った歯に負担がかかり結果的に両隣の歯の寿命を短くしてしまいます。
項目 |
費用(税込) |
備考 |
ゴールド |
297,000円 |
金属に粘りがあるため、歯とかぶせ物の間に虫歯が出来にくい。また、かみ合う相手の歯にも負担にならない。 |
メタルボンド |
396,000円 |
天然歯に近い、透明感のある自然な歯の色に仕上がり、変色はしない。金属のフレームを使っているので、根元が暗くなることがある。 |
ジルコニア |
429,000円 |
天然歯と同じ、透明感のある自然な歯の色に仕上がり、変色はしない。根元も自然な色に仕上がり、最も審美性の高いかぶせ物です。金属アレルギーの心配がない。 |
|
入れ歯 |
比較的、多くの歯を失った場合に行われる治療方法です。
治療期間も短く健康な歯を犠牲にする必要はありません。
バネがあるので審美性が悪く、違和感や固いものが噛めないなどの不自由を感じることもあります。
食べ物が挟まって口の中が不衛生になりやすいので、毎日のケアが重要です。
項目 |
費用(税込) |
コバルトクロム床 |
297,000円 |
チタン床 |
385,000円 |
ノンクラスプ(片) |
110,000円 |
ノンクラスプ(両) |
165,000円 |
|
インプラント治療は、院長が担当しています。
インプラントサポート歯科医師のご案内
症例によっては、インプラントサポート歯科医師として三井記念病院歯科・歯科口腔外科部長 津山泰彦先生と共に チーム医療を行っています。
▲ PAGE TOP
お客様の声
インプラント Mさん 70代女性
3本手術してもらいました。時間は一時間ほどで早く感じました、術後の腫れもほとんどなく、痛みどめを一日飲んだだけでした。
しっかり噛めるようになった今、何でも食べれることがとても嬉しい。
▲ PAGE TOP