院長紹介

中橋 佑介
Yusuke NAKAHASHI
「とりあえず治す」のではなく、噛み合わせや他の歯とのバランスなども含め、「口腔内全体を健康で美しく導く」ことを基本方針と致します。
そのために必要な治療方法、材料などをしっかり説明させていただいた上で、患者様にご選択いただいております。
略歴
平成18年
朝日大学歯学部在学中
テキサス大学 短期留学
平成20年
朝日大学歯学部卒業
平成20年~21年
朝日大学付属病院にて研修
平成21年~22年
西村歯科勤務 西村有祐先生に師事(堺市)
平成22年~28年
資格・修了
Qualification & Completion

・大阪SJCD会員
・大阪SJCDレギュラーコース2015年度修了
・日本顎咬合学会認定医(咬み合わせ認定医)
・実践!歯周外科テクニック(集中4日間)~ベーシック編~修了
・実践!歯周外科テクニック~アドバンスプログラム2日間~修了
・invisalign Training Course Ⅰ修了
・Straumann Basic Implantology 修了
・Trainerによる不正咬合治療研究会
・インビザラインシステム導入コース修了
・明海朝日大学オーラルリハビリテーションコース修了
・DPRインプラント定位置埋入・マイナーGBRコース修了
・明石矯正研修会レギュラーコース修了
・明石矯正研修会アドバンス二級コース修了
・インプラントの為の軟組織マネジメントコース修了
・SJCDマイクロエンドコース修了
・アメリカ歯周病/補綴専門医によるインプラントセミナー修了
・THE GBRハンズオンコース修了
メディア情報
Media

歯科技工(医歯薬出版 45巻1号)
「Serial Articles Case Report GRAPHIC vol.7 Mitsuji Fujimoto」にて、院長 中橋 佑介の症例が掲載されました。
ご来院の皆様へ
To all visitors
ご来院の皆様にはご理解、ご支援を賜り心より感謝申し上げます。
患者様と虫歯の原因を一緒に学習し「予防」に力を入れ、初期の歯周炎を治し、歯周病になる原因の除去に注力しました。
アンケートによると医院選択理由として85%の方が【受付対応が良い、歯科医・スタッフが親切で治療(予防処置)が上手い】とありました。
大変嬉しい励ましと期待を頂戴し、ますます頑張らないといけないと思っています。
当院の最大の特徴は、痛みがなくても来院される定期健診率平均97.5%(2020年と2021年)です。
来院者さまと医療従事者が価値観を共有することで、口腔内の環境向上、来院者さまの生活の質の向上につながる一助となれるよう努めて参ります。
同僚スタッフにインタビューしました!
院長ってどんな人?
いつも穏やかで
治療の手元が優しく器用
治療内容のメリット、
デメリットを説明、
伝えた上で患者さんの
希望通りにされている
分からない事を質問
したら分かりやすく
答えてくれる
・治療も説明も丁寧
・穏やか
・癒し系
・笑顔が素敵

患者さん1人、1人に
寄り添いその人に
合った治療を提案
細かい作業、丁寧な治療で
スタッフ家族全員も
お世話になってます
・相談しやすい
・家族思い
・温厚
・冷静な分析
・スタッフにも言葉遣いが柔らかい
・分かりやすい説明

歯学博士 中橋 輝夫
TERUO NAKAHASHI
略歴
昭和52年
岐阜歯科大学卒業
昭和52~54年
岐阜歯科大学歯科保存学
第一研究室勤務
昭和54~56年
医療法人 山村歯科医院勤務
昭和56年10月
中橋歯科医院開業
平成9年
歯学博士取得
平成16年4月
医療法人中橋歯科医院となる
資格・修了
Qualification & Completion

・日本歯科医師会会員
・日本歯科理工学会会員 認定証
・滋賀県歯科医師会協会
・日本歯科保存学会会員
・大津市歯科医師会会員
・歯列育形成研究会会員
・保険医協会会員
・大阪府VSOG矯正Study Group会員
・インプラント認定医
学位論文
Thesis
・ウレタンアクリレート系オリゴマーを添加した試作ボンディング材の象牙質への接着性
・P-35コンポジットレジングレース材:コンプラスについて
・窩洞形成実習用ダイアモンドポイントの開発
同僚スタッフにインタビューしました!
中橋 輝夫先生ってどんな人?
・心の広い人
・おもしろい
・優しい
・手先が器用
